元理学療法士と筋肉

元理学療法士が筋肉とかいろいろについて話すブログです。

理学療法士になる前の実習は地獄なので、いかにして攻略するかのお話。

理学療法士の鈴木です。

5月が終わりに差し掛かっており、そろそろ理学療法士の実習の季節だなぁと感慨深くなりました。

実習について、僕はあんまりいい思い出がなかったです。

また、理学療法士になってから、何人かの実習生を引き受けたことがあります。

その二つの経験から、

理学療法士の実習のバイザーは、こういうことを求めているのか」

というのがわかるようになったので、今回、体験談を書いていきます。

その1、まず人としてしっかりしているかを見られている。

実習に行った時、「こいつは人としての常識があるかどうか」を結構見られています。

基本的な挨拶や見学時の態度はもちろん、休憩時の姿勢まで、実習中はがっつり見られています。

・休憩時間や、食事時間にうっかり気を抜いていたら怒られた

・帰り道の態度が見られていた

なんてことがあり、後々大変な思いをした人を見てきました。

家に帰るまでは気を張っていましょう。

特にわかりやすい態度として、

・あくびしている

・ぼーっとしている

・キョロキョロしている

という、真剣さに欠ける態度は、めちゃくちゃよくわかりますのでご注意を。

f:id:vbah0736:20190527225108p:plain



その2、実習生はできなくても当たり前。

現場に出ているバイザーの人のほうが圧倒的に知識も経験も上。実習生に正しさを求めている人は少ないと思います。(ただ、最低限の知識は必要ですが)

むしろ、実習生がどう考えて、どう結論を出すかを見ています。

患者さんを見学して、原因はAかBか?それでもなかったら?どうアプローチする?という思考の柔軟さが求められます。

もちろん、知識をつける意味で文献を読むことは重要です。それを踏まえて、自分なりの理論を組み立てて、結論を出せるようにしましょう。

f:id:vbah0736:20190527225306p:plain

その3、提出物は必ず出そう

実習中は提出物に追われることになります。

患者さんを見学したらレポートの繰り返しに。

下手すると、ここが一番大変かもしれませんが、一番信頼を勝ち取るチャンスでもあります。

提出物=熱意の見せどころで、きちんと行うと信頼にも繋がっていきます。

その4、他の実習生に流されないように気を付けよう。

実習先に、複数の実習生がいる場合、同じ辛さを分かち合う人として、すごく親近感がわきます。

仲良くなることも多いし、時には良い励まし相手になります。

ただ、実習生全員が、しっかりした人というわけでもなかったりします。

「明日、レポート出さなくてもいいよね」

「今日は遊んじゃおうか」

という甘い誘いには要注意です。

f:id:vbah0736:20190527225754p:plain

その4、最後は人間関係

バイザーも人間です。最後は人間関係をいかに構築するかが大事になります。

当たり前ですが、バイザーを慕ってくる人のほうが、バイザーも仲良くなりやすいです。

仲が悪くていいことは一つもありません。できるだけ仲良くしましょう。

ただし、バイザーも人間なので、性格の良し悪しは必ずあることをご注意ください。

最後に

実習の心構えですが、一番失敗しやすいのが「ここは所詮、3か月でおさらばできるから、やり過ごそう」と思うことです。

実習先=就職先で、「ここで何年もお世話になるんだ!!」という心構えで行くと、失敗が少ないと思います。

あとは忍耐力とコミュニケーション能力、そして、熱意。

それがあれば、知識が無かろうがなんとかなります。

実習さえ乗り越えてしまえば、理学療法士まであと一歩です。

頑張っても、やっぱり、辛いときはやってきます。

辛いときは、「ここまで来るのに何年も費やしてきたんだ」と思って乗り越えましょう。